日本の北陸地方に属する都道府県の一つで人口は107万人。県内総生産(都道府県別GDP)は4兆3700億円。
観光地としては黒部ダムやアルペンルートが有名。
アルペンルートでは富山側の入り口である立山駅から長野側の出口までの景観を楽しむことができる。
富山県出身の有名人には野際陽子・柴田理恵・風吹ジュン・などがいる。
富山県の平均年収
厚生労働省発表の「賃金構造基本統計調査」をもとに、富山県の年収状況を算出。
2018年の富山県の平均年収は447万4600円でした。

富山県の平均年収
447万4600円
都道府県ランキング 25位
平均月収:30万7700円
平均賞与(ボーナス):78万2200円
平均年齢:43.1歳
平均勤続年数:13.0年

富山県の収入状況、平均年収推移グラフ

富山県の収入状況の年収推移グラフ。
グラフからはフラットに近いラインを形成していることが見て取れます。
年毎の富山県の収入状況の一覧。
傾向としては企業の年収のような急激な増減などはあまりありません。
- 2018年:447万4600円
- 2017年:427万7300円
- 2016年:451万8400円
- 2015年:435万300円
- 2014年:441万2200円
- 2018年:501万1800円
- 2017年:477万900円
- 2016年:504万2000円
- 2015年:484万4600円
- 2014年:492万400円
- 2018年:357万1500円
- 2017年:338万1000円
- 2016年:364万5200円
- 2015年:342万500円
- 2014年:344万1800円
年 | 区分 | 平均年齢 | 勤続年数 | 労働時間 | 月額給与 | 賞与(ボーナス) | 平均年収 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2018年 | 合計 | 43.1歳 | 13.0年 | 168時間 | 30万7700円 | 78万2200円 | 447万4600円 |
男性 | 43.2歳 | 14.1年 | 169時間 | 34万3800円 | 88万6200円 | 501万1800円 | |
女性 | 43.0歳 | 11.2年 | 166時間 | 24万7000円 | 60万7500円 | 357万1500円 | |
2017年 | 合計 | 42.9歳 | 12.6年 | 167時間 | 29万4000円 | 74万9300円 | 427万7300円 |
男性 | 43.2歳 | 13.7年 | 168時間 | 32万7100円 | 84万5700円 | 477万900円 | |
女性 | 42.3歳 | 10.8年 | 166時間 | 23万3900円 | 57万4200円 | 338万1000円 | |
2016年 | 合計 | 43.0歳 | 13.1年 | 166時間 | 30万7500円 | 82万8400円 | 451万8400円 |
男性 | 43.4歳 | 14.2年 | 167時間 | 34万1800円 | 94万400円 | 504万2000円 | |
女性 | 42.3歳 | 11.2年 | 166時間 | 25万300円 | 64万1600円 | 364万5200円 | |
2015年 | 合計 | 42.5歳 | 12.9年 | 166時間 | 29万7000円 | 78万6300円 | 435万300円 |
男性 | 42.6歳 | 13.6年 | 167時間 | 32万9800円 | 88万7000円 | 484万4600円 | |
女性 | 42.3歳 | 11.6年 | 164時間 | 23万5300円 | 59万6900円 | 342万500円 | |
2014年 | 合計 | 42.2歳 | 13.3年 | 165時間 | 30万3200円 | 77万3800円 | 441万2200円 |
男性 | 42.2歳 | 14.2年 | 166時間 | 33万7100円 | 87万5200円 | 492万400円 | |
女性 | 42.0歳 | 11.4年 | 164時間 | 23万8500円 | 57万9800円 | 344万1800円 | |
2013年 | 合計 | 42.4歳 | 12.7年 | 166時間 | 29万6200円 | 68万4200円 | 423万8600円 |
男性 | 43.1歳 | 13.9年 | 168時間 | 33万100円 | 75万7300円 | 471万8500円 | |
女性 | 41.2歳 | 10.6年 | 163時間 | 23万9500円 | 56万2000円 | 343万6000円 | |
2012年 | 合計 | 42.5歳 | 12.9年 | 169時間 | 29万4300円 | 76万3600円 | 429万5200円 |
男性 | 42.7歳 | 13.8年 | 169時間 | 32万9200円 | 86万6700円 | 481万7100円 | |
女性 | 42.1歳 | 11.0年 | 168時間 | 22万5300円 | 55万9000円 | 326万2600円 | |
2011年 | 合計 | 42.4歳 | 13.4年 | 168時間 | 29万8100円 | 69万3500円 | 427万700円 |
男性 | 42.6歳 | 14.4年 | 170時間 | 33万3400円 | 78万4300円 | 478万5100円 | |
女性 | 41.9歳 | 11.1年 | 165時間 | 22万6500円 | 50万9300円 | 322万7300円 | |
2010年 | 合計 | 41.6歳 | 12.4年 | 165時間 | 29万1200円 | 62万8000円 | 412万2400円 |
男性 | 41.7歳 | 13.4年 | 166時間 | 32万6200円 | 69万8600円 | 461万3000円 | |
女性 | 41.3歳 | 10.5年 | 164時間 | 22万4700円 | 49万3500円 | 318万9900円 | |
2009年 | 合計 | 42.2歳 | 12.7年 | 166時間 | 28万2300円 | 74万7300円 | 413万4900円 |
男性 | 42.3歳 | 13.8年 | 167時間 | 31万8500円 | 86万2600円 | 468万4600円 | |
女性 | 42.0歳 | 10.6年 | 164時間 | 21万5900円 | 53万5700円 | 312万6500円 | |
2008年 | 合計 | 42.0歳 | 13.0年 | 169時間 | 29万8800円 | 69万5000円 | 428万600円 |
男性 | 42.2歳 | 14.1年 | 170時間 | 33万8500円 | 78万7900円 | 484万9900円 | |
女性 | 41.5歳 | 11.0年 | 168時間 | 22万3800円 | 51万9800円 | 320万5400円 |
2018年 富山県の生涯年収と年齢別年収推移

富山県の年収推移データをグラフ化して掲載しています。
各年齢別の年収推移、20代・30代・40代・50代・60代・70代までのデータを一覧掲載。
年齢 | 年収 | 年齢 | 年収 | 年齢 | 年収 |
---|---|---|---|---|---|
20歳 | 277万7162円 | 21歳 | 295万2623円 | 22歳 | 312万8085円 |
23歳 | 330万3326円 | 24歳 | 347万6581円 | 25歳 | 364万9836円 |
26歳 | 382万3091円 | 27歳 | 399万6347円 | 28歳 | 414万208円 |
29歳 | 423万9979円 | 30歳 | 433万9750円 | 31歳 | 443万9521円 |
32歳 | 453万9292円 | 33歳 | 463万4804円 | 34歳 | 472万7477円 |
35歳 | 482万150円 | 36歳 | 491万2823円 | 37歳 | 500万5496円 |
38歳 | 508万3212円 | 39歳 | 513万8492円 | 40歳 | 519万3772円 |
41歳 | 524万9052円 | 42歳 | 530万4332円 | 43歳 | 537万3457円 |
44歳 | 546万3351円 | 45歳 | 555万3245円 | 46歳 | 564万3138円 |
47歳 | 573万3032円 | 48歳 | 580万908円 | 49歳 | 585万9348円 |
50歳 | 591万7788円 | 51歳 | 597万6228円 | 52歳 | 603万4668円 |
53歳 | 606万4773円 | 54歳 | 608万2733円 | 55歳 | 610万694円 |
56歳 | 611万8655円 | 57歳 | 613万6616円 | 58歳 | 591万3604円 |
59歳 | 552万9944円 | 60歳 | 514万6284円 | 61歳 | 476万2624円 |
62歳 | 437万8964円 | 63歳 | 414万1853円 | 64歳 | 400万2441円 |
65歳 | 386万3029円 | 66歳 | 372万3618円 | 67歳 | 358万4206円 |
68歳 | 349万8415円 | 69歳 | 346万6245円 | 70歳 | 343万4075円 |
富山県の生涯年収(男性):1億9244万7808円 |
年齢 | 年収 | 年齢 | 年収 | 年齢 | 年収 |
---|---|---|---|---|---|
20歳 | 243万1400円 | 21歳 | 259万3067円 | 22歳 | 275万4733円 |
23歳 | 291万6400円 | 24歳 | 305万191円 | 25歳 | 318万3981円 |
26歳 | 331万7772円 | 27歳 | 345万1563円 | 28歳 | 348万6248円 |
29歳 | 347万8460円 | 30歳 | 347万671円 | 31歳 | 346万2883円 |
32歳 | 345万5094円 | 33歳 | 345万8171円 | 34歳 | 347万2113円 |
35歳 | 348万6056円 | 36歳 | 349万9998円 | 37歳 | 351万3940円 |
38歳 | 353万960円 | 39歳 | 355万5160円 | 40歳 | 357万9360円 |
41歳 | 360万3560円 | 42歳 | 362万7760円 | 43歳 | 365万4675円 |
44歳 | 368万7925円 | 45歳 | 372万1175円 | 46歳 | 375万4425円 |
47歳 | 378万7675円 | 48歳 | 382万8494円 | 49歳 | 387万6882円 |
50歳 | 392万5269円 | 51歳 | 397万3657円 | 52歳 | 402万2045円 |
53歳 | 400万516円 | 54歳 | 393万2376円 | 55歳 | 386万4236円 |
56歳 | 379万6096円 | 57歳 | 372万7956円 | 58歳 | 365万6912円 |
59歳 | 358万3932円 | 60歳 | 351万952円 | 61歳 | 343万7972円 |
62歳 | 336万4992円 | 63歳 | 326万765円 | 64歳 | 313万5708円 |
65歳 | 301万650円 | 66歳 | 288万5592円 | 67歳 | 276万535円 |
68歳 | 281万8883円 | 69歳 | 315万2342円 | 70歳 | 348万5800円 |
富山県の生涯年収(女性):1億3614万9320円 |
賃金構造基本統計調査から算出した2018年の富山県の推定生涯年収は
男性:1億9244万7808円
女性:1億3614万9320円
でした。
※データは短時間労働者を除く一般労働者。
※生涯年収の算出は大卒時から一般的な定年の22歳から59歳まで。
※富山県の年収における同年齢時の数値が異なるのは、富山県の年収は全体平均から、年収推移データはその年齢帯の平均を採用しているため。詳細は賃金構造基本統計調査を参照。
富山県 年収1億円以上の人数

富山県で年収1億円を超える高所得者の人数データを掲載。
富裕層の人数データは都道府県の経済状況を知るうえで大きな基準となります。
年 | 1億円~2億円 | 5億以下 | 10億以下 | 20億以下 | 50億以下 | 100億以下 | 100億超 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | 48 | 20 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 71 |
2017 | 51 | 13 | 7 | 1 | 1 | 0 | 0 | 73 |
2016 | 46 | 17 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 67 |
2015 | 47 | 12 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 62 |
2014 | 45 | 9 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 56 |
2013 | 49 | 15 | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 | 72 |
2012 | 45 | 9 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 58 |
2011 | 37 | 8 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 46 |
2010 | 34 | 17 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 52 |
2009 | 22 | 7 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 30 |
2008 | 31 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 35 |
富山県の職業別年収一覧 2017年

賃金構造基本統計調査より富山県の職業別年収データを一覧表示しています。
※調査人数の少ないデータほど信頼性は低くなります。参照の際に人数データを確認すると実態への近接度を確認する事ができます。
職業 | 年収 | 月額給与 ボーナス |
年齢 勤続年数 |
労働時間 超過勤務 |
人数 |
---|---|---|---|---|---|
オフセット印刷工(男) | 385.6万 | 27.1万 60.2万 | 38.4歳 13.1年 | 168時間 16時間 | 290人 |
オフセット印刷工(男女計) | 372.5万 | 26.2万 58.1万 | 38.8歳 13.0年 | 168時間 14時間 | 310人 |
キーパンチャー(女) | 234.8万 | 16.1万 42.2万 | 54.8歳 24.8年 | 152時間 11時間 | 50人 |
キーパンチャー(男女計) | 234.8万 | 16.1万 42.2万 | 54.8歳 24.8年 | 152時間 11時間 | 50人 |
クリーニング店スタッフ(女) | 277.2万 | 18.8万 51.3万 | 37.5歳 11.0年 | 173時間 0時間 | 60人 |
クリーニング店スタッフ(男女計) | 295.1万 | 21.9万 32万 | 38.6歳 8.2年 | 173時間 10時間 | 160人 |
クレーン運転工(男) | 454.2万 | 31.9万 72万 | 49.0歳 16.2年 | 162時間 35時間 | 130人 |
クレーン運転工(男女計) | 446.8万 | 31.9万 64.6万 | 49.3歳 17.2年 | 161時間 33時間 | 150人 |
システム・エンジニア(男) | 512.8万 | 33.1万 115.3万 | 38.4歳 14.5年 | 160時間 21時間 | 1170人 |
システム・エンジニア(男女計) | 493.1万 | 31.9万 110.3万 | 37.9歳 14.4年 | 161時間 20時間 | 1520人 |
スーパー店のレジ係(男女計) | 306.1万 | 21.5万 48.4万 | 43.9歳 7.6年 | 174時間 18時間 | 340人 |
スーパー店のレジ係(女) | 324万 | 22.3万 56.3万 | 42.1歳 7.5年 | 170時間 20時間 | 290人 |
タクシー運転手(男) | 309.3万 | 25.1万 7.6万 | 59.2歳 8.0年 | 185時間 19時間 | 840人 |
タクシー運転手(男女計) | 310.7万 | 25.2万 8.6万 | 59.4歳 8.6年 | 186時間 18時間 | 890人 |
デザイナー(女) | 386.1万 | 27.9万 51.8万 | 39.9歳 9.0年 | 167時間 5時間 | 120人 |
デザイナー(男女計) | 425.5万 | 30.8万 55.9万 | 40.1歳 9.2年 | 168時間 12時間 | 340人 |
デザイナー(男) | 447万 | 32.4万 58.2万 | 40.2歳 9.4年 | 169時間 16時間 | 220人 |
ビル清掃員(女) | 183.2万 | 14.9万 4.6万 | 61.6歳 7.7年 | 164時間 3時間 | 170人 |
ビル清掃員(男) | 284.7万 | 22.1万 19.7万 | 47.9歳 7.9年 | 164時間 11時間 | 100人 |
ビル清掃員(男女計) | 221.2万 | 17.6万 10.3万 | 56.5歳 7.8年 | 164時間 6時間 | 270人 |
フライス盤工(男) | 343.9万 | 24.7万 47.9万 | 46.5歳 13.5年 | 170時間 8時間 | 500人 |
フライス盤工(男女計) | 340.9万 | 24.5万 47.2万 | 46.9歳 13.7年 | 170時間 8時間 | 510人 |
プログラマー(女) | 254.8万 | 19万 27万 | 40.6歳 7.7年 | 167時間 3時間 | 200人 |
プログラマー(男) | 355万 | 24.9万 56.3万 | 35.5歳 8.3年 | 170時間 6時間 | 270人 |
プログラマー(男女計) | 312.9万 | 22.4万 44万 | 37.6歳 8.1年 | 169時間 5時間 | 460人 |
ボイラー技士・ボイラーマン(男) | 548.2万 | 35.5万 122.1万 | 52.0歳 24.3年 | 167時間 18時間 | 20人 |
ボイラー技士・ボイラーマン(男女計) | 548.2万 | 35.5万 122.1万 | 52.0歳 24.3年 | 167時間 18時間 | 20人 |
ホームヘルパー(女) | 310.4万 | 23.8万 24.9万 | 51.0歳 10.2年 | 162時間 7時間 | 230人 |
ホームヘルパー(男) | 299.8万 | 22.3万 32.6万 | 44.5歳 3.8年 | 174時間 0時間 | 0人 |
ホームヘルパー(男女計) | 310.2万 | 23.8万 25万 | 50.9歳 10.1年 | 162時間 7時間 | 230人 |
ミシン縫製工(女) | 206.9万 | 17.2万 0.9万 | 47.0歳 9.3年 | 184時間 3時間 | 320人 |
ミシン縫製工(男女計) | 211.4万 | 17.4万 2.4万 | 46.8歳 9.3年 | 184時間 4時間 | 330人 |
ワープロ・オペレーター(女) | 373.3万 | 24.7万 77.3万 | 31.8歳 7.6年 | 167時間 17時間 | 530人 |
圧延伸張工(男) | 610万 | 41.6万 111.3万 | 52.3歳 23.1年 | 158時間 27時間 | 30人 |
ワープロ・オペレーター(男女計) | 374万 | 24.9万 75.5万 | 30.8歳 6.8年 | 169時間 20時間 | 640人 |
圧延伸張工(男女計) | 610万 | 41.6万 111.3万 | 52.3歳 23.1年 | 158時間 27時間 | 30人 |
医師(女) | 767.9万 | 62.4万 18.6万 | 45.6歳 0.6年 | 148時間 7時間 | 120人 |
医師(男) | 632.2万 | 52.7万 0万 | 31.2歳 1.8年 | 170時間 7時間 | 120人 |
医師(男女計) | 700万 | 57.6万 9.3万 | 38.4歳 1.2年 | 159時間 7時間 | 230人 |
一級建築士(男) | 457.8万 | 34万 49.3万 | 53.7歳 13.5年 | 174時間 3時間 | 120人 |
一級建築士(男女計) | 462万 | 34.1万 53.3万 | 53.2歳 13.2年 | 174時間 4時間 | 120人 |
一般化学工(男) | 591.9万 | 39.5万 117.6万 | 45.6歳 17.9年 | 144時間 8時間 | 1410人 |
一般化学工(男女計) | 578.1万 | 38.6万 115.2万 | 44.6歳 17.2年 | 144時間 7時間 | 1470人 |
営業用トラック運転手(男) | 425.3万 | 31.1万 51.6万 | 44.9歳 11.7年 | 178時間 43時間 | 3690人 |
営業用トラック運転手(男女計) | 422.8万 | 30.9万 52.6万 | 44.8歳 11.7年 | 177時間 43時間 | 3900人 |
営業用バス運転者(男) | 488.1万 | 34.2万 77.9万 | 51.7歳 14.8年 | 178時間 49時間 | 170人 |
栄養士(女) | 320万 | 22.8万 45.9万 | 35.0歳 9.2年 | 168時間 4時間 | 580人 |
営業用バス運転者(男女計) | 487.9万 | 34.2万 78万 | 51.7歳 15.4年 | 179時間 48時間 | 170人 |
栄養士(男女計) | 320万 | 22.8万 45.9万 | 35.0歳 9.2年 | 168時間 4時間 | 580人 |
家具工(男) | 385.1万 | 26.7万 65.1万 | 42.7歳 10.8年 | 172時間 17時間 | 290人 |
家具工(男女計) | 361.8万 | 25.4万 57.2万 | 43.6歳 10.4年 | 172時間 16時間 | 360人 |
介護支援専門員(ケアマネージャー)(女) | 395.8万 | 27.9万 61.5万 | 53.1歳 11.3年 | 162時間 4時間 | 640人 |
各種学校・専修学校教員(男) | 498.4万 | 33.5万 96.3万 | 40.7歳 10.1年 | 160時間 21時間 | 140人 |
介護支援専門員(ケアマネージャー)(男女計) | 395.8万 | 27.9万 61.5万 | 53.1歳 11.3年 | 162時間 4時間 | 640人 |
各種学校・専修学校教員(男女計) | 490.4万 | 33.5万 88.4万 | 44.6歳 9.7年 | 163時間 13時間 | 230人 |
看護師(男) | 522.5万 | 34.8万 105.1万 | 41.5歳 10.0年 | 159時間 8時間 | 450人 |
看護師(女) | 461.2万 | 31.5万 82.8万 | 42.2歳 7.9年 | 160時間 17時間 | 3070人 |
看護師(男女計) | 468.9万 | 31.9万 85.7万 | 42.1歳 8.2年 | 160時間 16時間 | 3520人 |
看護助手・看護補助者(女) | 301万 | 20.1万 59.5万 | 50.6歳 8.3年 | 167時間 0時間 | 510人 |
看護助手・看護補助者(男) | 313.8万 | 20.7万 64.9万 | 50.5歳 2.5年 | 176時間 0時間 | 150人 |
機械検査工(男) | 469.6万 | 31.9万 86.5万 | 43.1歳 17.3年 | 164時間 22時間 | 380人 |
看護助手・看護補助者(男女計) | 303.9万 | 20.3万 60.8万 | 50.6歳 7.0年 | 169時間 0時間 | 660人 |
機械検査工(男女計) | 403.3万 | 27.1万 77.6万 | 38.3歳 15.3年 | 164時間 14時間 | 750人 |
機械修理工(男) | 466.2万 | 31.2万 91.8万 | 39.0歳 14.7年 | 166時間 7時間 | 640人 |
機械製図工(男) | 510.3万 | 33.9万 103.9万 | 33.7歳 7.8年 | 170時間 31時間 | 610人 |
機械修理工(男女計) | 466.2万 | 31.2万 91.8万 | 39.0歳 14.7年 | 166時間 7時間 | 640人 |
機械製図工(男女計) | 484.9万 | 32.4万 95.9万 | 33.3歳 7.3年 | 170時間 28時間 | 690人 |
機械組立工(男) | 428.2万 | 28.2万 90.1万 | 36.8歳 9.0年 | 168時間 21時間 | 1860人 |
機械組立工(男女計) | 394.7万 | 25.5万 89.3万 | 38.7歳 9.8年 | 167時間 19時間 | 2870人 |
技術士(女) | 439.8万 | 25.9万 128.6万 | 43.5歳 25.5年 | 140時間 0時間 | 30人 |
技術士(男) | 560万 | 35.6万 132.4万 | 37.5歳 11.3年 | 157時間 18時間 | 720人 |
技術士(男女計) | 556.1万 | 35.3万 132.2万 | 37.7歳 11.7年 | 157時間 18時間 | 750人 |
給仕従事者(女) | 282.8万 | 22.2万 16.5万 | 42.6歳 7.9年 | 166時間 14時間 | 590人 |
給仕従事者(男) | 333.9万 | 24.9万 35.2万 | 37.4歳 5.5年 | 172時間 21時間 | 770人 |
給仕従事者(男女計) | 311.7万 | 23.7万 27万 | 39.7歳 6.5年 | 169時間 18時間 | 1360人 |
玉掛け作業員(男女計) | 329.1万 | 26.3万 13.7万 | 47.5歳 7.9年 | 175時間 14時間 | 40人 |
玉掛け作業員(男) | 329.1万 | 26.3万 13.7万 | 47.5歳 7.9年 | 175時間 14時間 | 40人 |
金属・建築塗装工(男女計) | 215.8万 | 16.2万 22万 | 21.5歳 1.5年 | 188時間 5時間 | 10人 |
金属・建築塗装工(金属塗装工)(男) | 215.8万 | 16.2万 22万 | 21.5歳 1.5年 | 188時間 5時間 | 10人 |
金属プレス工(男) | 381.3万 | 27万 57.3万 | 40.5歳 13.5年 | 180時間 32時間 | 2060人 |
金属プレス工(男女計) | 358.5万 | 25.5万 52.8万 | 42.2歳 14.0年 | 179時間 29時間 | 2660人 |
型枠大工(男女計) | 421.4万 | 33.6万 18万 | 48.3歳 10.9年 | 179時間 0時間 | 440人 |
型枠大工(男) | 421.4万 | 33.6万 18万 | 48.3歳 10.9年 | 179時間 0時間 | 440人 |
警備員(男) | 245.5万 | 19.5万 11.5万 | 57.6歳 8.2年 | 170時間 6時間 | 650人 |
警備員(男女計) | 245万 | 19.5万 11.5万 | 57.1歳 8.1年 | 170時間 6時間 | 670人 |
建設機械運転工(男女計) | 435万 | 31.4万 58.5万 | 46.6歳 16.2年 | 169時間 12時間 | 230人 |
建設機械運転工(男) | 435万 | 31.4万 58.5万 | 46.6歳 16.2年 | 169時間 12時間 | 230人 |
個人教師、塾・予備校講師(男女計) | 320.6万 | 22.8万 46.9万 | 39.5歳 8.1年 | 173時間 6時間 | 120人 |
個人教師、塾・予備校講師(女) | 295.2万 | 21.1万 41.8万 | 41.0歳 10.0年 | 174時間 4時間 | 80人 |
個人教師、塾・予備校講師(男) | 377.4万 | 26.6万 58.2万 | 36.2歳 3.7年 | 172時間 9時間 | 40人 |
娯楽接客員(女) | 278.8万 | 21.9万 16万 | 39.7歳 8.3年 | 154時間 3時間 | 430人 |
娯楽接客員(男) | 355.7万 | 26.3万 40.5万 | 33.3歳 7.1年 | 162時間 6時間 | 680人 |
娯楽接客員(男女計) | 326.2万 | 24.6万 31.1万 | 35.8歳 7.6年 | 159時間 5時間 | 1110人 |
港湾荷役作業員(男) | 536.7万 | 37.1万 91.6万 | 42.9歳 23.6年 | 136時間 27時間 | 70人 |
港湾荷役作業員(男女計) | 536.7万 | 37.1万 91.6万 | 42.9歳 23.6年 | 136時間 27時間 | 70人 |
高等学校教員(男) | 456.5万 | 29.7万 99.9万 | 47.1歳 13.1年 | 172時間 0時間 | 160人 |
高等学校教員(男女計) | 430.2万 | 28.5万 88.4万 | 44.9歳 11.8年 | 172時間 0時間 | 220人 |
合成樹脂製品成形工(男) | 408.6万 | 29.5万 55.2万 | 35.7歳 9.6年 | 176時間 19時間 | 1240人 |
合成樹脂製品成形工(男女計) | 394.4万 | 28.6万 51.2万 | 35.3歳 8.9年 | 176時間 19時間 | 1440人 |
仕上工(男) | 359万 | 27.9万 24.8万 | 45.5歳 12.7年 | 165時間 20時間 | 690人 |
仕上工(男女計) | 338.4万 | 26.2万 24.2万 | 46.4歳 13.1年 | 166時間 18時間 | 870人 |
紙器工(男) | 362.4万 | 25.9万 51.4万 | 43.7歳 13.7年 | 172時間 13時間 | 730人 |
紙器工(男女計) | 316.5万 | 22.8万 43万 | 41.8歳 11.8年 | 168時間 13時間 | 1310人 |
自家用トラック運転手(男) | 409.5万 | 29.6万 54万 | 48.2歳 13.3年 | 182時間 23時間 | 140人 |
自家用トラック運転手(男女計) | 405.8万 | 29.4万 52.9万 | 48.0歳 12.7年 | 181時間 22時間 | 150人 |
自家用乗用自動車運転者(男) | 207.1万 | 15.8万 17.1万 | 65.4歳 3.8年 | 167時間 0時間 | 140人 |
自家用乗用自動車運転者(男女計) | 207.1万 | 15.8万 17.1万 | 65.4歳 3.8年 | 167時間 0時間 | 140人 |
自然科学系研究者(男) | 606万 | 38.2万 148.2万 | 44.7歳 14.4年 | 164時間 33時間 | 100人 |
自然科学系研究者(男女計) | 606万 | 38.2万 148.2万 | 44.7歳 14.4年 | 164時間 33時間 | 100人 |
自動車ディーラー(カーディーラー)(男) | 493.6万 | 31.5万 115.5万 | 41.1歳 17.4年 | 160時間 4時間 | 460人 |
自動車整備工(男) | 377.7万 | 25.8万 68.3万 | 43.0歳 15.6年 | 165時間 9時間 | 1500人 |
自動車ディーラー(カーディーラー)(男女計) | 488.8万 | 31.3万 112.9万 | 40.4歳 16.8年 | 160時間 4時間 | 480人 |
自動車整備工(男女計) | 375.3万 | 25.7万 67.1万 | 42.6歳 15.3年 | 164時間 9時間 | 1520人 |
自動車組立工(男) | 421.7万 | 29.6万 66.6万 | 35.1歳 7.1年 | 158時間 30時間 | 510人 |
自動車組立工(男女計) | 421.7万 | 29.6万 66.6万 | 35.1歳 7.1年 | 158時間 30時間 | 510人 |
守衛(男) | 264.4万 | 20.1万 22.7万 | 60.4歳 9.6年 | 185時間 0時間 | 90人 |
守衛(男女計) | 264.4万 | 20.1万 22.7万 | 60.4歳 9.6年 | 185時間 0時間 | 90人 |
獣医師(女) | 561.7万 | 42.6万 50.3万 | 36.5歳 2.0年 | 157時間 23時間 | 30人 |
獣医師(男) | 811.9万 | 60.5万 85.6万 | 45.5歳 13.5年 | 163時間 15時間 | 20人 |
重電機器組立工(男) | 565万 | 35.7万 136.6万 | 51.2歳 17.3年 | 189時間 0時間 | 70人 |
獣医師(男女計) | 645.1万 | 48.6万 62.1万 | 39.5歳 5.8年 | 159時間 20時間 | 50人 |
重電機器組立工(男女計) | 565万 | 35.7万 136.6万 | 51.2歳 17.3年 | 189時間 0時間 | 70人 |
准看護師(男女計) | 410.7万 | 28.1万 73.4万 | 51.9歳 13.8年 | 161時間 9時間 | 1260人 |
准看護師(女) | 412万 | 28.3万 72.1万 | 51.8歳 13.4年 | 160時間 9時間 | 1140人 |
製材工(男) | 343.8万 | 23.9万 56.9万 | 38.3歳 7.9年 | 170時間 37時間 | 180人 |
製材工(男女計) | 339.4万 | 23.4万 58.8万 | 39.8歳 8.6年 | 169時間 35時間 | 200人 |
製紙工(男) | 379.1万 | 26.5万 60.7万 | 49.2歳 26.2年 | 159時間 0時間 | 10人 |
製紙工(男女計) | 319.7万 | 22.3万 51.6万 | 46.6歳 17.8年 | 158時間 0時間 | 30人 |
旋盤工(男女計) | 393.4万 | 28.3万 53.3万 | 42.4歳 12.5年 | 171時間 13時間 | 1020人 |
旋盤工(男) | 421.1万 | 30.2万 58.8万 | 41.0歳 11.1年 | 170時間 15時間 | 890人 |
大学教授(男) | 929.6万 | 57.9万 234.4万 | 57.7歳 19.9年 | 168時間 1時間 | 420人 |
大学教授(男女計) | 930.3万 | 58.4万 230.1万 | 57.9歳 18.8年 | 167時間 1時間 | 520人 |
大学講師(男) | 699.3万 | 47.9万 124.9万 | 42.4歳 8.6年 | 170時間 2時間 | 270人 |
大学講師(女) | 774.7万 | 53万 138.2万 | 48.5歳 15.8年 | 173時間 1時間 | 100人 |
大学講師(男女計) | 720万 | 49.3万 128.6万 | 44.1歳 10.5年 | 170時間 2時間 | 380人 |
大型トラック運転手(男女計) | 429.2万 | 32万 45.4万 | 47.6歳 10.7年 | 172時間 35時間 | 4510人 |
大型トラック運転手(男) | 430.9万 | 32.1万 45.4万 | 47.5歳 10.8年 | 172時間 36時間 | 4460人 |
大工(男) | 388.6万 | 31万 16.2万 | 44.1歳 14.1年 | 159時間 1時間 | 580人 |
鋳物工(男) | 351.6万 | 26.9万 28.7万 | 35.5歳 7.0年 | 171時間 36時間 | 350人 |
大工(男女計) | 388.6万 | 31万 16.2万 | 44.1歳 14.1年 | 159時間 1時間 | 580人 |
鋳物工(男女計) | 351.6万 | 26.9万 28.7万 | 35.5歳 7.0年 | 171時間 36時間 | 350人 |
調理師(女) | 284.3万 | 19.8万 46.3万 | 48.1歳 8.2年 | 171時間 3時間 | 1260人 |
調理師(男) | 378.2万 | 28.3万 38.1万 | 45.1歳 6.3年 | 175時間 22時間 | 720人 |
調理師(男女計) | 318.5万 | 22.9万 43.3万 | 47.0歳 7.5年 | 173時間 10時間 | 1980人 |
通信機器組立工(男女計) | 260.8万 | 21.7万 0万 | 48.8歳 6.5年 | 181時間 0時間 | 80人 |
鉄工(男) | 300.9万 | 23.3万 21万 | 55.8歳 19.8年 | 172時間 10時間 | 400人 |
鉄工(男女計) | 300.9万 | 23.3万 21万 | 55.8歳 19.8年 | 172時間 10時間 | 400人 |
電気工(男) | 455.9万 | 30.8万 86.9万 | 47.1歳 23.3年 | 169時間 9時間 | 480人 |
電気工(男女計) | 455.9万 | 30.8万 86.9万 | 47.1歳 23.3年 | 169時間 9時間 | 480人 |
電子計算機オペレーター(女) | 454万 | 30.4万 88.9万 | 41.4歳 14.4年 | 152時間 6時間 | 160人 |
電子計算機オペレーター(男) | 583万 | 38.1万 126.4万 | 45.3歳 21.5年 | 160時間 12時間 | 170人 |
電子計算機オペレーター(男女計) | 519.4万 | 34.3万 108万 | 43.4歳 18.0年 | 156時間 9時間 | 330人 |
土木作業員(土方)(女) | 220万 | 17.1万 14.4万 | 54.5歳 17.5年 | 166時間 2時間 | 10人 |
土木作業員(土方)(男) | 433.8万 | 32.4万 44.9万 | 42.5歳 11.4年 | 183時間 2時間 | 1710人 |
土木作業員(土方)(男女計) | 433.3万 | 32.4万 44.8万 | 42.5歳 11.4年 | 183時間 2時間 | 1710人 |
配管工(男) | 451.9万 | 34.1万 42.6万 | 44.2歳 11.3年 | 180時間 21時間 | 720人 |
配管工(男女計) | 451.9万 | 34.1万 42.6万 | 44.2歳 11.3年 | 180時間 21時間 | 720人 |
板金工(男) | 495.6万 | 31万 123.7万 | 41.2歳 13.4年 | 165時間 32時間 | 100人 |
板金工(男女計) | 472.7万 | 29.3万 120.7万 | 42.8歳 13.8年 | 166時間 28時間 | 120人 |
販売店員(男女計) | 287.9万 | 21.2万 34万 | 39.9歳 7.7年 | 176時間 9時間 | 3630人 |
販売店員(女) | 243.9万 | 18.2万 25.6万 | 39.3歳 6.8年 | 172時間 5時間 | 2240人 |
百貨店店員(女) | 269.5万 | 22.5万 0万 | 38.0歳 5.5年 | 167時間 5時間 | 20人 |
販売店員(男) | 359.1万 | 26万 47.5万 | 41.0歳 9.1年 | 182時間 15時間 | 1390人 |
百貨店店員(男) | 184万 | 15.3万 0万 | 39.5歳 5.5年 | 136時間 0時間 | 0人 |
百貨店店員(男女計) | 257.3万 | 21.4万 0万 | 38.2歳 5.5年 | 162時間 4時間 | 30人 |
福祉施設介護員(女) | 327.5万 | 22.8万 53.5万 | 42.7歳 8.7年 | 164時間 11時間 | 6150人 |
福祉施設介護員(男) | 360.8万 | 25.8万 51.5万 | 36.7歳 7.2年 | 165時間 18時間 | 1320人 |
福祉施設介護員(男女計) | 333.4万 | 23.4万 53.2万 | 41.7歳 8.4年 | 164時間 13時間 | 7470人 |
保育士(保母・保父)(女) | 327.9万 | 21.1万 74.2万 | 33.0歳 8.6年 | 173時間 2時間 | 2270人 |
保育士(保母・保父)(男) | 314.6万 | 21.1万 61.7万 | 25.0歳 3.0年 | 171時間 1時間 | 150人 |
保育士(保母・保父)(男女計) | 327.1万 | 21.1万 73.4万 | 32.5歳 8.3年 | 173時間 2時間 | 2420人 |
保険外交員(女) | 405.2万 | 28.7万 61万 | 47.8歳 11.9年 | 146時間 1時間 | 1380人 |
保険外交員(男) | 516.4万 | 39万 48.7万 | 43.9歳 7.1年 | 163時間 3時間 | 320人 |
薬剤師(女) | 455.2万 | 26.4万 138万 | 44.1歳 19.5年 | 177時間 6時間 | 280人 |
保険外交員(男女計) | 426.2万 | 30.6万 58.7万 | 47.0歳 11.0年 | 150時間 1時間 | 1710人 |
幼稚園教諭(女) | 335.2万 | 21.3万 79.7万 | 35.3歳 9.9年 | 174時間 3時間 | 520人 |
薬剤師(男女計) | 502.9万 | 30.4万 138.4万 | 41.3歳 15.9年 | 175時間 9時間 | 440人 |
幼稚園教諭(男女計) | 337.3万 | 21.4万 80.9万 | 35.5歳 10.0年 | 174時間 3時間 | 530人 |
溶接工(男) | 428.9万 | 32.1万 43.5万 | 45.6歳 12.4年 | 176時間 15時間 | 1350人 |
溶接工(男女計) | 428.9万 | 32.1万 43.5万 | 45.6歳 12.4年 | 176時間 15時間 | 1350人 |
富山県の上場企業年収ランキング
富山県の最新年の上場企業年収ランキングです。
詳細な年収ランキングはこちら。
順位 | 都道府県 | 企業名 | 業種 | 平均年収 |
---|---|---|---|---|
1位 | 富山県 | ほくほくフィナンシャルグループ | 銀行業 | 931万9000円 |
2位 | 富山県 | 日医工 | 医薬品 | 676万8469円 |
3位 | 富山県 | 北陸電力 | 電気・ガス業 | 667万7026円 |
4位 | 富山県 | 川田テクノロジーズ | 金属製品 | 662万2974円 |
5位 | 富山県 | コーセル | 電気機器 | 655万7489円 |
6位 | 富山県 | CKサンエツ | 非鉄金属 | 635万7000円 |
7位 | 富山県 | 北陸電気工事 | 建設業 | 596万2290円 |
8位 | 富山県 | 富山第一銀行 | 銀行業 | 589万4000円 |
9位 | 富山県 | 中越パルプ工業 | パルプ・紙 | 569万2928円 |
10位 | 富山県 | 田中精密工業 | 輸送用機器 | 567万9162円 |
11位 | 富山県 | 伏木海陸運送 | 倉庫・運輸関連業 | 566万5842円 |
12位 | 富山県 | 富山銀行 | 銀行業 | 517万円 |
13位 | 富山県 | 三協立山 | 金属製品 | 516万7000円 |
14位 | 富山県 | ダイト | 医薬品 | 511万8000円 |
15位 | 富山県 | トナミホールディングス | 陸運業 | 505万708円 |
16位 | 富山県 | 黒谷 | 卸売業 | 485万円 |
17位 | 富山県 | 日本抵抗器製作所 | 電気機器 | 484万8000円 |
18位 | 富山県 | タカギセイコー | 化学 | 484万1000円 |
19位 | 富山県 | 三光合成 | 化学 | 479万3234円 |
20位 | 富山県 | アルビス | 小売業 | 472万8113円 |
21位 | 富山県 | 北陸電気工業 | 電気機器 | 463万1550円 |
22位 | 富山県 | 朝日印刷 | パルプ・紙 | 410万944円 |
23位 | 富山県 | アイドママーケティングコミュニケーション | 情報・通信業 | 395万1000円 |
富山県で年収アップが期待できるおすすめの転職サービス
ビズリーチ
ビズリーチはハイクラス専門の求人サイト。上場企業クラスの一流企業がこぞって求人を掲載しています。
数多くのテレビCMを放送しており、優良企業への転職を目指すなら今一番勢いのあるビズリーチを利用しない手はありません。
登録は無料なので、掲載されている高年収求人を見るだけでも登録する価値はあります。
年収600万円以上の求人割合が高く、多くの人がビズリーチで年収アップを実現しています。
リクルートエージェント
仕事や収入に対する不安をダラダラとごまかし続けていませんか?
リクルートエージェントは年収大幅アップが多数出ている転職サービスです。
全国対応で一般の求人サイトには掲載していない非公開求人が20万件以上あり、業界に精通したキャリアアドバイザーが、提出書類の添削、面接対策、独自に分析した業界・企業情報の提供など転職活動を手厚くサポートしてくれます。
キャリアに不安のある人でもOK。
採用可能性を最大限にアップしてくれるキャリアアドバイザーに今すぐ無料相談。
富山県に関するデータ
富山県(2018年)の人口や労働力人口、出生・死亡者数など富山県の基礎データを掲載。
人口 | 1066328人(37位) | 昼間人口 | 1063834人(99.8%) |
15歳未満人口 | 128848人(12.1%) | 15歳~64歳人口 | 605545人(56.8%) |
65歳以上人口 | 322899人(30.3%) | 外国人人口 | 10768人(1%) |
労働力人口 | 556356人 | 就業者数 | 538839人 |
完全失業者数 | 17517人 | ||
出生数 | 7302人 | 死亡者数 | 12864人 |
転入 | 22520人 | 転出 | 23524人 |
婚姻件数 | 4486件 | 離婚件数 | 1368件 |
保育所数 | 289カ所 | 保育所在籍者数 | 29305人 |
幼稚園数 | 66園 | 幼稚園園児数 | 4547人 |
小学校数 | 193校 | 小学校児童数 | 53112人 |
中学校数 | 83校 | 中学校生徒数 | 29312人 |
高校数 | 53校 | 高校生徒数 | 28624人 |
図書館数 | 59館 | 公民館数 | 302館 |
歯科医院の数 | 450院 | ||
病院の数 | 88院 | 診療所の数 | 763カ所 |
都道府県別平均年収一覧
各都道府県情報へのリンク。都道府県別の平均年収の第1位はダントツで東京都です。
気になる都道府県をご覧ください。