このエントリーをはてなブックマークに追加

年収ガイド マネー 手取りとは?給料の手取り額を月収別(5万円~100万円)に一覧表示

手取りとは?給料の手取り額を月収別(5万円~100万円)に一覧表示

16424 マネー

せっかく給料を貰っても、健康保険や所得税などで大きく差し引かれていることに驚いている人も多い事でしょう。

実際の給与計算は経理担当者や税理士が行っていると思いますが、だいたいの数字を知っておくことはビジネスパーソンにとって不可欠な知識ではないでしょうか。

そこで、年収ガイドでは「手取り」の詳細な説明と5万円から120万円までの手取り額一覧を算出して一覧掲載することにしました。

 

額面と手取りの違い

【額面給与】
いわゆる給与明細書に記載されている総支給額のことです。

【手取り】
その総支給額から社会保険、所得税、住民税などを差し引いた、実際に自身が受け取る事になる金額を指し、おおむね額面給与の7割から8割になります。

給料・年収が増加するほど、累進課税のために所得税が大幅に上昇して差し引かれる割合も増加します。

ボーナス・賞与の手取額の計算方法

続いてボーナス・賞与の手取額の計算方法を解説します。

実はボーナスと月の給料では、控除の方法が少し異なります。
月の給料からは住民税が差し引かれますが、ボーナスからは住民税が差し引かれません。

更に、源泉所得税も先月の課税対象額と扶養人数からパーセンテージが決まり、その数字を元に金額が算出されます。
※対応表は下記表を参照。

例を挙げると

先月30万円の給料のAさん(扶養なし)が2ヶ月分のボーナスを支給された場合。

先月給与 30万円
先月給与から社会保険料を引いた
課税対象額
25万6800円
ボーナス・賞与支給額 60万円(2ヶ月)
健康保険 2万9700円
厚生年金 5万4900円
雇用保険 1800円
源泉所得税 3万1463円
控除額合計 11万7863円
ボーナス手取額 48万2137円

60万円支給のボーナスに対する手取額は48万2137円。

同じ給料でも先月の給料次第で所得税の割合は大きく変化します。

今回のケースだと、課税対象額25万6800円を上記算出表を照らし合わせると、ボーナス(社会保険費を除く)に6.126%を乗算した数字が所得税額となります。

仮に先月の課税対象額が50万円だった場合は、ボーナス(社会保険費を除く)に16.336%を乗算した数字が所得税額となります。

そのため、一概には控除額は計算できないのですが、ボーナスの手取り額はおおむね額面給与の70%から80%程度になります。

額面給与別の手取額早見表

額面給与別の手取額早見表です。
各給与における独身・扶養1人・扶養2人の手取額を表示しています。

額面給与 独身 扶養1人 扶養2人
15万円 122160円 126530円 128400円
16万円 129764円 134134円 136960円
17万円 137458円 141828円 145520円
18万円 145202円 149572円 153822円
19万円 152916円 157286円 161656円
20万円 160560円 164940円 169300円
21万円 167082円 171455円 175815円
22万円 175998円 180368円 184738円
23万円 182443円 186823円 191183円
24万円 191366円 195736円 200096円
25万円 197881円 202261円 206621円
26万円 206764円 211154円 215514円
27万円 213309円 217669円 222039円
28万円 222152円 226522円 230882円
29万円 228677円 233037円 237397円
30万円 237620円 241980円 246360円
31万円 243935円 248305円 252665円
32万円 252788円 257148円 261518円
33万円 259103円 263463円 267833円
34万円 267946円 272316円 276686円
35万円 274371円 278731円 283111円
36万円 282634円 287434円 291804円
37万円 288779円 293829円 298189円
38万円 297222円 302632円 306992円
39万円 305415円 311315円 315675円
40万円 310531円 316521円 320921円
45万円 348669円 354659円 360639円
50万円 383490円 389480円 395460円
55万円 416201円 424541円 430531円
60万円 449909円 459129円 468169円
65万円 483101円 492311円 501541円
70万円 516973円 526183円 535403円
75万円 551736円 560946円 570166円
80万円 586499円 595709円 604929円
85万円 621168円 630388円 621168円
90万円 654996円 664456円 654996円
95万円 688143円 698323円 708073円
100万円 719693円 729873円 740063円

収入が高くなるほど所得税の割合が増加するため、額面給与からの差引金額が増加して手取額の割合が減少しています。

詳細な月額給料別の手取額一覧

上記の早見表に続いて、今度は内訳も含めた、より詳細な手取額を一覧表示しています。

数値は全て東京都、40歳未満、扶養0人、住民税は昨年と本年が同様として計算しています。
※控除額など諸条件により手取額は大きく変動します。参考値としてご覧ください。

年収が60万円、給料が月額5万円の手取り金額

支給月額給料 5万円
健康保険 2871円
厚生年金 8052円
雇用保険 150円
社会保険計 1万1073円
課税対象額 3万8927円
源泉所得税 0円
住民税 0円
手取り給料 3万8927円
手取り年収 46万7124円

このレベルの場合はほとんどが、アルバイトやパートの給与水準。

形式上、社会保険を差し引いていますが、実際にはほとんどの人が扶養内などの理由で支払っていません。

【職業】
・フリーター
レースクイーン

年収が120万円、給料が月額10万円の手取り金額

支給月額給料 10万円
健康保険 4851円
厚生年金 8967円
雇用保険 300円
社会保険計 1万4118円
課税対象額 8万5882円
源泉所得税 0円
住民税 422円
手取り給料 8万5460円
手取り年収 102万5520円

月給10万円というと、ほとんどがアルバイトと考えられます。
月額で1万5000円ほど差し引かれ、手取り給与は約8万5000円。

【職業】
新聞配達員

年収が180万円、給料が月額15万円の手取り金額

支給月額給料 15万円
健康保険 7425円
厚生年金 1万3725円
雇用保険 450円
社会保険計 2万1600円
課税対象額 12万8400円
源泉所得税 2170円
住民税 4090円
手取り給料 12万2140円
手取り年収 146万5680円

【職業】
地下アイドル(ライブアイドル)
パチプロ

年収が240万円、給料が月額20万円の手取り金額

支給月額給料 20万円
健康保険 9900円
厚生年金 1万8300円
雇用保険 600円
社会保険計 2万8800円
課税対象額 17万1200円
源泉所得税 3740円
住民税 6870円
手取り給料 16万0590円
手取り年収 192万7080円

【職業】
添乗員
洋裁工

年収が300万円、給料が月額25万円の手取り金額

支給月額給料 25万円
健康保険 1万2870円
厚生年金 2万3790円
雇用保険 750円
社会保険計 3万7410円
課税対象額 21万2590円
源泉所得税 5210円
住民税 9509円
手取り給料 19万7871円
手取り年収 237万4452円

【職業】
美容師
理容師

【企業】
シベール
井筒屋

年収が360万円、給料が月額30万円の手取り金額

支給月額給料 30万円
健康保険 1万4850円
厚生年金 27450円
雇用保険 900円
社会保険計 43200円
課税対象額 25万6800円
源泉所得税 6790円
住民税 12430円
手取り給料 23万7580円
手取り年収 285万0960円

【職業】
歯科衛生士
保育士(保母・保父)

【企業】
オーケー食品工業
オーシャンシステム

年収が420万円、給料が月額35万円の手取り金額

支給月額給料 35万円
健康保険 1万7820円
厚生年金 3万2940円
雇用保険 1050円
社会保険計 5万1810円
課税対象額 29万8190円
源泉所得税 8270円
住民税 1万5569円
手取り給料 27万4351円
手取り年収 329万2212円

月額35万円、年収420万円はちょうど日本のサラリーマンの平均値です。
日本の手取り平均年収は約329万円となります。

【職業】
保険外交員
作業療法士

【企業】
ネクストウェア
トラスト

年収が480万円、給料が月額40万円の手取り金額

支給月額給料 40万円
健康保険 2万0295円
厚生年金 3万7515円
雇用保険 1200円
社会保険計 5万9010円
課税対象額 34万990円
源泉所得税 1万1730円
住民税 1万8849円
手取り給料 31万411円
手取り年収 372万4932円

【職業】
看護師
機械修理工

【企業】
不二家
鳥取銀行

年収が540万円、給料が月額45万円の手取り金額

支給月額給料 45万円
健康保険 2万1780円
厚生年金 4万260円
雇用保険 1350円
社会保険計 6万3390円
課税対象額 38万6610円
源泉所得税 1万5450円
住民税 2万2411円
手取り給料 34万8749円
手取り年収 418万4988円

【職業】
薬剤師
キャビンアテンダント(CA)

【企業】
ビオフェルミン製薬
ランドコンピュータ

年収が600万円、給料が月額50万円の手取り金額

支給月額給料 50万円
健康保険 2万4750円
厚生年金 4万5750円
雇用保険 1500円
社会保険計 7万2000円
課税対象額 42万8000円
源泉所得税 1万8840円
住民税 2万5550円
手取り給料 38万3610円
手取り年収 460万3320円

【職業】
銀行員
消防士

【企業】
明治電機工業
ケンコーマヨネーズ

年収が720万円、給料が月額60万円の手取り金額

支給月額給料 60万円
健康保険 2万9205円
厚生年金 5万3985円
雇用保険 1800円
社会保険計 8万4990円
課税対象額 51万5010円
源泉所得税 3万2100円
住民税 3万2751円
手取り給料 45万0159円
手取り年収 540万1908円

【職業】
日本銀行
警察官

【企業】
すてきナイスグループ
東陽テクニカ

年収が840万円、給料が月額70万円の手取り金額

支給月額給料 70万円
健康保険 3万5145円
厚生年金 5万6730円
雇用保険 2100円
社会保険計 9万3975円
課税対象額 60万6025円
源泉所得税 4万8110円
住民税 4万0852円
手取り給料 51万7063円
手取り年収 620万4756円

【職業】
不動産鑑定士
大学准教授

【企業】
東映
三菱重工業

年収が960万円、給料が月額80万円の手取り金額

支給月額給料 80万円
健康保険 3万9105円
厚生年金 5万6730円
雇用保険 2400円
社会保険計 9万8235円
課税対象額 70万1765円
源泉所得税 6万5710円
住民税 4万9426円
手取り給料 58万6629円
手取り年収 703万9548円

額面年収が約1000万円となる水準です。
手取り年収は700万円

【職業】
公認会計士
税理士

【企業】
商船三井
清水建設

年収が1080万円、給料が月額90万円の手取り金額

支給月額給料 90万円
健康保険 4万3560円
厚生年金 5万6730円
雇用保険 2700円
社会保険計 10万2990円
課税対象額 79万7010円
源泉所得税 8万3410円
住民税 5万8284円
手取り給料 65万5316円
手取り年収 786万3792円

【職業】
弁護士
競輪選手

【企業】
双日
サントリー食品インターナショナル

年収が1200万円、給料が月額100万円の手取り金額

支給月額給料 100万円
健康保険 4万8510円
厚生年金 5万6730円
雇用保険 3000円
社会保険計 10万8240円
課税対象額 89万1760円
源泉所得税 10万4810円
住民税 6万7259円
手取り給料 71万9691円
手取り年収 863万6292円

【職業】
航空機操縦士(パイロット)
NHK職員

【企業】
三井物産
シンバイオ製薬

年収が1320万円、給料が月額110万円の手取り金額

支給月額給料 110万円
健康保険 5万3955円
厚生年金 5万6730円
雇用保険 330円
社会保険計 11万3985円
課税対象額 98万6015円
源泉所得税 12万9090円
住民税 7万6185円
手取り給料 78万0740円
手取り年収 936万8880円

【職業】
医師・医者
マッキンゼー

【企業】
東京海上ホールディングス
電通

年収が1440万円、給料が月額120万円の手取り金額

支給月額給料 120万円
健康保険 5万9895円
厚生年金 5万6730円
雇用保険 3600円
社会保険計 12万0225円
課税対象額 107万9775円
源泉所得税 16万0680円
住民税 8万5061円
手取り給料 83万4031円
手取り年収 1000万8372円

月額給料120万円の手取りは約83万円。
社会保険・各種税金で月額40万円も差し引かれています。

ここ以上からは手取りで年収1000万円を超えます。
手取り年収で1000万円を超えるには、年収で約1500万円は稼ぐ必要があります。

【職業】
ボートレーサー
大相撲の力士

【企業】
三菱商事
キーエンス

まとめ

年収1000万円、つまり月額給与80万円といえども手取り月収にすると約60万円、手取り年収は約720万円です。

月額60万円という数字は地方ではそれなりに贅沢な生活が可能ですが、東京や大阪などの都市部では家賃と家族の生活費を支払ってしまえば、大した金額が残るとは思えません。

サラリーマンの憧れの年収1000万円といっても、実際にはそう余裕のある生活ができるわけではないのは驚きといえます。

以上が「手取り」に関する情報群でした。

全てを正確に理解する必要はありませんが、よりよい人生を歩むためにも、「手取り」と「総額給与」の関係はしっかりと把握しておいた方が良いでしょう。

みんなの銀行アプリで
現金1500円が必ずもらえる!!

紹介コード「uHaJJNBS」を入力するだけ
1500円を明日にGET!

Download on the App Store
Google Play で手に入れよう
この記事を書いた人 年収ガイド運営チーム

様々な専門知識を持ったスペシャリストチーム。
金融・人材系の知識が強い。

年収ガイド人気コンテンツ

3000社以上の上場企業の年収ランキングを一覧表示。
日本の上場企業のランキングを全て見ることができます。1位の企業は果たして‥。

200職種以上の職業・資格が年収順にランキングされています。
高給取り職業の1位は?みんなの憧れのあの職業の収入は果たして‥。

年収ガイドの定番ランキング「全国市区町村所得・年収ランキング」
市区町村別に所得を算出して順位付け。日本の年収序列が明確にわかるランキングになっています。

全国1700市区町村の地方公務員の年収をランキング。
日本の公務員の年収序列が一目でわかる一覧データを掲載。