裁判所事務官とは
裁判所事務官とは裁判所に勤務し、法廷事務や裁判手続きなど、各種裁判事務を行うスペシャリスト。
裁判所事務官の平均年収と月額給与・ボーナス

2020年
裁判所事務官
平均年収: 660万580円
平均年齢:43.2歳
給料(月額):32万7564円
諸手当(月額):8万1304円
総支給給与(月額):40万8868円
ボーナス:169万4164円

裁判所事務官の年収はおおむね650万円前後で推移しています。
国家公務員である刑務官は国(人事院)が一括して給与体系を決定しています。
裁判所事務官の平均年収推移データ
年 | 月額給与 | ボーナス・賞与 | 年収 |
---|---|---|---|
2020年 | 40万8868円 | 169万4164円 | 660万580円 |
2019年 | 41万1123円 | 172万3644円 | 665万7120円 |
2018年 | 41万940円 | 170万5845円 | 663万7125円 |
2017年 | 41万719円 | 168万7695円 | 661万6323円 |
2016年 | 41万984円 | 165万4580円 | 658万6388円 |
2015年 | 40万8996円 | 161万1817円 | 651万9769円 |
2014年 | 40万8472円 | 157万5224円 | 647万6888円 |
2013年 | 37万6257円 | 125万9225円 | 577万4309円 |
2012年 | 37万2906円 | 124万8994円 | 572万3866円 |
2011年 | 39万7723円 | 148万1400円 | 625万4076円 |
2010年 | 39万5666円 | 147万3773円 | 622万1765円 |
2009年 | 39万1770円 | 153万6409円 | 623万7649円 |
2008年 | 38万7506円 | 165万4110円 | 630万4182円 |
2007年 | 38万3541円 | 163万7015円 | 623万9507円 |
裁判所事務官の平均年収はおおむね650万円前後を上下する形で推移しています。
ボーナスも例年160万円前後を推移しており、概ね上場企業の平均と同様の水準といえます。
裁判所事務官の初任給
一般職試験(裁判所事務官:大卒程度区分) 216840円(行政職俸給表(一)1級25号俸)
一般職試験(裁判所事務官:高卒者区分) 178320円(行政職俸給表(一)1級5号俸)
※東京都特別区内に勤務する場合の初任給の例は205440円。
これらの他に扶養手当や通勤手当、超過勤務手当などが支給されるため、20万円から25万円程度の初任給となります。
※2019年
裁判所事務官のボーナス
年齢 | ボーナス |
---|---|
22歳 | 85万3306円 |
23歳 | 89万6308円 |
24歳 | 93万9311円 |
25歳 | 98万2312円 |
26歳 | 102万7499円 |
27歳 | 107万4872円 |
28歳 | 112万2244円 |
29歳 | 116万9616円 |
30歳 | 121万9179円 |
31歳 | 127万930円 |
32歳 | 132万2682円 |
33歳 | 137万4434円 |
34歳 | 142万1853円 |
35歳 | 146万4939円 |
36歳 | 150万8025円 |
37歳 | 155万1110円 |
38歳 | 159万524円 |
39歳 | 162万6264円 |
40歳 | 166万2004円 |
41歳 | 169万7744円 |
42歳 | 173万1870円 |
43歳 | 176万4382円 |
44歳 | 179万6892円 |
45歳 | 182万9404円 |
46歳 | 186万4462円 |
47歳 | 190万2066円 |
48歳 | 193万9670円 |
49歳 | 197万7274円 |
50歳 | 200万4121円 |
51歳 | 202万210円 |
52歳 | 203万6299円 |
53歳 | 205万2389円 |
54歳 | 206万5327円 |
55歳 | 207万5115円 |
56歳 | 208万4903円 |
57歳 | 209万4691円 |
58歳 | 208万3932円 |
59歳 | 205万2628円 |
裁判所事務官の年齢別ボーナス推移です。
採用時には約90万円程度のボーナスですが、35歳くらいに150万円を突破し、50歳の頃には年間で200万円を超えてきます。
裁判所事務官の退職金
裁判所事務官の60歳定年時の平均退職金金額は2108万5000円です。
※内閣官房 国家公務員退職手当の支給状況より。60歳定年時データ。
サラリーマンの平均退職金で1880万円(大卒・大学院卒)ですから、世間一般の平均よりも若干高い水準に設定されているのがわかります。
裁判所事務官の生涯年収・生涯賃金

国家公務員の賃金カーブを利用した裁判所事務官の年収推移データをグラフ化して掲載しています。
各年齢別の年収推移、10代・20代・30代・40代・50代までのデータを一覧掲載。
年齢 | 給与 | ボーナス | 年収 |
---|---|---|---|
22歳 | 19万3933円 | 85万3306円 | 318万505円 |
23歳 | 20万3706円 | 89万6308円 | 334万786円 |
24歳 | 21万3480円 | 93万9311円 | 350万1066円 |
25歳 | 22万3253円 | 98万2312円 | 366万1347円 |
26歳 | 23万3523円 | 102万7499円 | 382万9772円 |
27歳 | 24万4289円 | 107万4872円 | 400万6342円 |
28歳 | 25万5056円 | 112万2244円 | 418万2911円 |
29歳 | 26万5822円 | 116万9616円 | 435万9481円 |
30歳 | 27万7086円 | 121万9179円 | 454万4213円 |
31歳 | 28万8847円 | 127万930円 | 473万7105円 |
32歳 | 30万609円 | 132万2682円 | 492万9999円 |
33歳 | 31万2371円 | 137万4434円 | 512万2893円 |
34歳 | 32万3148円 | 142万1853円 | 529万9635円 |
35歳 | 33万2940円 | 146万4939円 | 546万228円 |
36歳 | 34万2732円 | 150万8025円 | 562万821円 |
37歳 | 35万2525円 | 155万1110円 | 578万1413円 |
38歳 | 36万1482円 | 159万524円 | 592万8316円 |
39歳 | 36万9605円 | 162万6264円 | 606万1530円 |
40歳 | 37万7728円 | 166万2004円 | 619万4743円 |
41歳 | 38万5851円 | 169万7744円 | 632万7956円 |
42歳 | 39万3607円 | 173万1870円 | 645万5153円 |
43歳 | 40万995円 | 176万4382円 | 657万6332円 |
44歳 | 40万8385円 | 179万6892円 | 669万7510円 |
45歳 | 41万5773円 | 182万9404円 | 681万8689円 |
46歳 | 42万3741円 | 186万4462円 | 694万9359円 |
47歳 | 43万2288円 | 190万2066円 | 708万9520円 |
48歳 | 44万834円 | 193万9670円 | 722万9681円 |
49歳 | 44万9381円 | 197万7274円 | 736万9842円 |
50歳 | 45万5481円 | 200万4121円 | 746万9908円 |
51歳 | 45万9139円 | 202万210円 | 752万9877円 |
52歳 | 46万2795円 | 203万6299円 | 758万9845円 |
53歳 | 46万6452円 | 205万2389円 | 764万9815円 |
54歳 | 46万9392円 | 206万5327円 | 769万8040円 |
55歳 | 47万1617円 | 207万5115円 | 773万4522円 |
56歳 | 47万3841円 | 208万4903円 | 777万1003円 |
57歳 | 47万6066円 | 209万4691円 | 780万7484円 |
58歳 | 47万3620円 | 208万3932円 | 776万7386円 |
59歳 | 46万6506円 | 205万2628円 | 765万706円 |
生涯賃金:2億2792万5751円 |
※残業代は支給金額に関する詳細な状況が不明、また残業代が満額支払われることはほとんどないのが現状のため加味していない。
※本来なら(俸給+扶養手当+地域手当)であるが、詳細が取得できないため(給与*月数)で計算している。
※生涯年収は22歳~59歳の年収+退職金。上記定年退職者数を使用。
22歳の大卒時では年収は330万円程度。
30歳後半から40歳で600万円にまで年収が増加します。
その後も公務員らしく順調に収入は伸びていき、50歳で年収750万円近くとなり、定年間際で約800万円の年収となります。
生涯賃金は年収合計2億2792万5751円に退職金の約2000万円を加えた約2億5000万円程度になります。
※このデータには残業代など含まれていない手当てがあります。それらを含めると生涯賃金は約2億7000万円に近くになる事が予想されます。