皇宮護衛官とは
皇宮護衛官とは天皇・皇族、またその居住地などの警備を主な職務とする国家公務員。
近いの職業に「警察官」がありますが、警察官が一般の犯罪を取り締まるのに対して、皇宮護衛官は天皇・皇族方の警衛を専門目的として職務を遂行します。
皇宮護衛官の平均年収と月額給与・ボーナス

2020年
皇宮護衛官
平均年収: 615万9581円
平均年齢:41.4歳
給料(月額):31万9832円
諸手当(月額):5万8479円
総支給給与(月額):37万8311円
ボーナス:161万9849円

皇宮護衛官の年収はおおむね600万円前後で推移しています。
国家公務員である刑務官は国(人事院)が一括して給与体系を決定しています。
皇宮護衛官の平均年収推移データ
年 | 月額給与 | ボーナス・賞与 | 年収 |
---|---|---|---|
2020年 | 37万8311円 | 161万9849円 | 615万9581円 |
2019年 | 37万6765円 | 163万2447円 | 615万3627円 |
2018年 | 37万4941円 | 160万6584円 | 610万5876円 |
2017年 | 37万1729円 | 157万7228円 | 603万7976円 |
2016年 | 37万1411円 | 154万970円 | 599万7902円 |
2015年 | 36万9393円 | 149万9236円 | 593万1952円 |
2014年 | 36万7707円 | 145万8432円 | 587万916円 |
2013年 | 34万6775円 | 119万3679円 | 535万4979円 |
2012年 | 34万6716円 | 119万3465円 | 535万4057円 |
2011年 | 36万7972円 | 140万6615円 | 582万2279円 |
2010年 | 36万9610円 | 141万2844円 | 584万8164円 |
2009年 | 37万2706円 | 149万8727円 | 597万1199円 |
2008年 | 37万7402円 | 164万5178円 | 617万4002円 |
2007年 | 37万9710円 | 165万5303円 | 621万1823円 |
皇宮護衛官の平均年収はおおむね600万円前後を上下する形で推移しています。
ボーナスも例年150万円前後を推移しており、概ね上場企業の平均と同様の水準といえます。
皇宮護衛官の初任給
行政職俸給表(一)に比べて12%給与水準の高い公安職俸給表(一)1級3号俸が適用されます。
東京都特別区内に勤務する場合の初任給の例は205440円。
これらの他に扶養手当や通勤手当、超過勤務手当などが支給されるため、20万円から25万円程度の初任給となります。
※2019年
皇宮護衛官のボーナス
年齢 | ボーナス |
---|---|
22歳 | 82万3664円 |
23歳 | 86万5172円 |
24歳 | 90万6681円 |
25歳 | 94万8189円 |
26歳 | 99万1806円 |
27歳 | 103万7533円 |
28歳 | 108万3259円 |
29歳 | 112万8986円 |
30歳 | 117万6827円 |
31歳 | 122万6780円 |
32歳 | 127万6735円 |
33歳 | 132万6689円 |
34歳 | 137万2460円 |
35歳 | 141万4050円 |
36歳 | 145万5639円 |
37歳 | 149万7228円 |
38歳 | 153万5272円 |
39歳 | 156万9771円 |
40歳 | 160万4269円 |
41歳 | 163万8768円 |
42歳 | 167万1708円 |
43歳 | 170万3090円 |
44歳 | 173万4472円 |
45歳 | 176万5854円 |
46歳 | 179万9694円 |
47歳 | 183万5992円 |
48歳 | 187万2290円 |
49歳 | 190万8588円 |
50歳 | 193万4502円 |
51歳 | 195万32円 |
52歳 | 196万5562円 |
53歳 | 198万1093円 |
54歳 | 199万3581円 |
55歳 | 200万3029円 |
56歳 | 201万2477円 |
57歳 | 202万1925円 |
58歳 | 201万1540円 |
59歳 | 198万1324円 |
皇宮護衛官の年齢別ボーナス推移です。
採用時には約80万円程度のボーナスですが、40歳くらいに150万円を突破し、50歳を過ぎる頃には年間で200万円を超えてきます。
皇宮護衛官の退職金
皇宮護衛官の60歳定年時の平均退職金金額は2108万5000円です。
※内閣官房 国家公務員退職手当の支給状況より。60歳定年時データ。
サラリーマンの平均退職金で1880万円(大卒・大学院卒)ですから、世間一般の平均よりも若干高い水準に設定されているのがわかります。
皇宮護衛官の生涯年収・生涯賃金

国家公務員の賃金カーブを利用した皇宮護衛官の年収推移データをグラフ化して掲載しています。
各年齢別の年収推移、10代・20代・30代・40代・50代までのデータを一覧掲載。
年齢 | 給与 | ボーナス | 年収 |
---|---|---|---|
22歳 | 18万7196円 | 82万3664円 | 307万20円 |
23歳 | 19万6629円 | 86万5172円 | 322万4733円 |
24歳 | 20万6064円 | 90万6681円 | 337万9446円 |
25歳 | 21万5497円 | 94万8189円 | 353万4158円 |
26歳 | 22万5411円 | 99万1806円 | 369万6733円 |
27歳 | 23万5803円 | 103万7533円 | 386万7169円 |
28歳 | 24万6195円 | 108万3259円 | 403万7605円 |
29歳 | 25万6588円 | 112万8986円 | 420万8041円 |
30歳 | 26万7460円 | 117万6827円 | 438万6355円 |
31歳 | 27万8813円 | 122万6780円 | 457万2547円 |
32歳 | 29万167円 | 127万6735円 | 475万8740円 |
33歳 | 30万1520円 | 132万6689円 | 494万4933円 |
34歳 | 31万1922円 | 137万2460円 | 511万5536円 |
35歳 | 32万1375円 | 141万4050円 | 527万550円 |
36歳 | 33万826円 | 145万5639円 | 542万5564円 |
37歳 | 34万279円 | 149万7228円 | 558万578円 |
38歳 | 34万8925円 | 153万5272円 | 572万2378円 |
39歳 | 35万6765円 | 156万9771円 | 585万964円 |
40歳 | 36万4607円 | 160万4269円 | 597万9549円 |
41歳 | 37万2447円 | 163万8768円 | 610万8135円 |
42歳 | 37万9933円 | 167万1708円 | 623万913円 |
43歳 | 38万7065円 | 170万3090円 | 634万7882円 |
44歳 | 39万4198円 | 173万4472円 | 646万4851円 |
45歳 | 40万1330円 | 176万5854円 | 658万1821円 |
46歳 | 40万9021円 | 179万9694円 | 670万7952円 |
47歳 | 41万7271円 | 183万5992円 | 684万3244円 |
48歳 | 42万5520円 | 187万2290円 | 697万8536円 |
49歳 | 43万3770円 | 190万8588円 | 711万3828円 |
50歳 | 43万9659円 | 193万4502円 | 721万417円 |
51歳 | 44万3189円 | 195万32円 | 726万8303円 |
52歳 | 44万6718円 | 196万5562円 | 732万6188円 |
53歳 | 45万248円 | 198万1093円 | 738万4075円 |
54歳 | 45万3086円 | 199万3581円 | 743万624円 |
55歳 | 45万5233円 | 200万3029円 | 746万5839円 |
56歳 | 45万7381円 | 201万2477円 | 750万1053円 |
57歳 | 45万9528円 | 202万1925円 | 753万6267円 |
58歳 | 45万7168円 | 201万1540円 | 749万7562円 |
59歳 | 45万301円 | 198万1324円 | 738万4935円 |
生涯賃金:2億2000万8042円 |
※残業代は支給金額に関する詳細な状況が不明、また残業代が満額支払われることはほとんどないのが現状のため加味していない。
※本来なら(俸給+扶養手当+地域手当)であるが、詳細が取得できないため(給与*月数)で計算している。
※生涯年収は22歳~59歳の年収+退職金。上記定年退職者数を使用。
22歳の大卒時では年収は300万円~3300万円程度。
30歳後半から40歳で600万円にまで年収が増加します。
その後も公務員らしく順調に収入は伸びていき、50歳で年収700万円近くとなり、定年間際で約750万円を超える年収となります。
生涯賃金は年収合計2億2000万8042円に退職金の約2000万円を加えた約2億4000万円程度になります。
※このデータには残業代など含まれていない手当てがあります。それらを含めると生涯賃金は2億5000万円を超える事が予想されます。